2025年10月28日 / 最終更新日 : 2025年10月28日 kosaka 国分寺市議会 小坂まさ代2025年第3回定例会一般質問 4.子どもたちを守るために 4.子どもたちを守るために (1)日本版DBSについて 〇小坂 2024年6月に成立したこども性暴力防止法、通称日本版DBS法に基づき2026年度中に施行予定のこの制度は、子どもに関わる仕事に従事する人の性犯罪歴確認を義 […]
2025年10月28日 / 最終更新日 : 2025年10月29日 kosaka 国分寺市議会 小坂まさ代2025年第3回定例会一般質問3.図書館について 3、図書館について 〇小坂 図書館は、子どもから高齢者まで生涯にわたって学びや交流を支える地域の重要な知的インフラである。 (1)本多図書館市役所分館について 〇小坂 本年1月6日、泉町に新庁舎が開庁し、1階北側に本多図 […]
2025年10月28日 / 最終更新日 : 2025年10月28日 kosaka 国分寺市議会 小坂まさ代2025年第3回定例会一般質問~2.自殺対策について (2)若者(3)妊産婦 (4)高齢者 (5)生活困難者 (2)若者について 〇小坂 10代の死因第1位が自殺であるのは、先進国G7の中では日本だけである。厚労省のホームページによると、本市において、今年に入ってからの自殺者数は3名、そのうちの2名は20代の方。2023年3月の […]
2025年10月28日 / 最終更新日 : 2025年10月28日 kosaka 国分寺市議会 小坂まさ代2025年第3回定例会一般質問~2.自殺対策について (1)子ども 2、自殺対策について 〇小坂 2023年第4回定例会でも、生きる支援を全力でと題し、国分寺市の自殺対策について質問したが、その際には、コロナ禍を経て、若者と女性の自殺が増え、国分寺市の自殺死亡率は、2020年以降、東京都 […]
2025年10月28日 / 最終更新日 : 2025年10月28日 kosaka 国分寺市議会 小坂まさ代2025年第3回定例会一般質問~1.国分寺市立小・中学校の標準時間について 1、国分寺市立小・中学校の標準時数について 〇小坂 標準時数とは、学習指導要領や学校教育施行規則に基づき国が基準として定めている授業時間数。小学校は1コマ45分換算で、小学4年生から6年生は各1,015コマ、中学校は50 […]
2025年10月17日 / 最終更新日 : 2025年10月18日 kosaka 国分寺市議会 トピックス〜子どもに関わる新しい施策がはじまります~ こんにちは。 国分寺市で次年度に向けてスタートする子どもに関わる新たな施策をトピックスとして紹介します。今まで小坂まさ代と生活者ネットワークが求めてきた提案が少しずつ形になってきました。これからも、しっかりチェックして子 […]
2025年8月29日 / 最終更新日 : 2025年8月29日 kosaka 国分寺市議会 小坂まさ代質問日程と項目~第3回定例市議会 9月1日から国分寺市議会第3回市議会が始まります。 新市長に交代してから初めての議会として、市報にも掲載された市長の所信表明について代表質問も行います。生活者ネットワークも質問します(松岡まり登壇)。 一般質問では小坂ま […]
2025年7月15日 / 最終更新日 : 2025年7月15日 kosaka 国分寺市議会 小坂まさ代2025年第2回定例会一般質問~4. 困難な問題を抱える女性への支援について 4. 困難な問題を抱える女性への支援について ○小坂 昨年6月、鈴木議員の行った一般質問の答弁で、本市としても女性をめぐる課題は生活困窮や家庭関係の破綻など複雑化、多様化してきており、社会的に弱い立場となり得る女性にこう […]
2025年7月15日 / 最終更新日 : 2025年7月15日 kosaka 国分寺市議会 小坂まさ代2025年第2回定例会一般質問~3.こども家庭センターについて 3.こども家庭センターについて ○小坂 こども家庭センターが開設して約1か月が経過した。児童福祉と母子保健が一緒になったことで効果を感じていることや、大切にしていることはどのようなことか。 ○子ども家庭部長 機構改革によ […]
2025年7月14日 / 最終更新日 : 2025年7月15日 kosaka 国分寺市議会 小坂まさ代2025年第2回定例会一般質問~2.学校における子どもたちへの特別な支援について 2.学校における子どもたちへの特別な支援について ○小坂 (1)市立小・中学校の今年度の特別支援学級と特別支援教室の状況について 過去5年間の児童・生徒数の推移と今年度の状況について説明を。 ○教育部長 令和7年度も通常 […]