2023年8月23日 / 最終更新日 : 2023年8月23日 kosaka お話し会他 夏休みだよ! なんでも聞くよ!オープン事務所「マサーヨがきく」開催報告 夏休みだよ!「マサーヨがきく」開催報告 なんでも聞くよ!オープン事務所「マサーヨがきく」この日は子どもたちとカードゲームで遊びました。 ソノトキボクハ 出題された相手の気持ちを質問・相談を通して探る、お互いの感じ方の違い […]
2023年8月13日 / 最終更新日 : 2023年8月13日 kosaka お話し会他 教えてください〜あなたのこと「学校」「困り事」「居場所」 私は、子どもたちとその周りにいる大人たちの声を届け、より暮らしやすいまちに少しでも変えていきたいと思って市議として活動をして3年目になります。 国分寺市ではこれまで、学校に行けない子どもたち自身の声を聞くアンケートなどを […]
2023年8月10日 / 最終更新日 : 2023年8月18日 kosaka 国分寺市議会 小坂まさ代 2023年第2回定例会 一般質問 ~その3 3、特別支援教育について、 3、特別支援教育について、 (1)小学校における特別支援学級について、 ※資料説明 ○教育部長 資料上段の表は、小学校で知的障害特別支援学級を設置している26市の公立小学校134校について、1校当たりの学級数を比較したも […]
2023年8月4日 / 最終更新日 : 2023年8月13日 kosaka 国分寺市議会 小坂まさ代 2023年第2回定例会 一般質問 ~その2 2.地域で顔のみえる関係づくりを 2.地域で顔の見える関係づくりを (1)自治会について、 小坂:市内には120以上の自治会や町内会があるが、会により活動内容は様々で、掲示板や回覧板による地域の情報提供、地域の環境美化活動やお祭り、廃品回収、子どもや高齢 […]
2023年8月3日 / 最終更新日 : 2023年8月3日 kosaka 活動報告 小さなお話会〜現役の小学校の先生からお話をきく〜 現役の小学校の先生から、直接お話しを伺う機会を設けました。 テーマは、教室でのインクルーシブな実践。障害があってもなくてもともに学ぶとは。 双方向でそれぞれの考えや思いを持ち寄る時間にできたらと思います。 ぜひご参加くだ […]
2023年8月2日 / 最終更新日 : 2023年9月29日 kosaka 国分寺市議会 小坂まさ代 2023年第2回定例会 一般質問 ~その1 1.防災対策について 1、防災対策について (1)国分寺市地域防災計画について 小坂:近年、頻発化、激甚化する自然災害に対する備えは待ったなしの状況。市民の生命と財産を守ることは基礎自治体の大きな責務である。阪神・淡路大震災の被災者の死因の約 […]
2023年7月31日 / 最終更新日 : 2023年7月31日 kosaka レポート 小坂まさ代の議会活動報告~生活者ネットこくぶんじ№168発行しました~ 生活者ネットこくぶんじ№168を発行しました。このレポートは、主に市議会報告と4月以降の活動トピックスをまとめています。 小坂まさ代の市議会の一般質問や委員会報告活動も掲載しています。現在配布中です。ご希望の方にはお送り […]
2023年7月23日 / 最終更新日 : 2023年8月3日 kosaka 活動報告 市民主体の自治する社会(まち)づくり研修に参加~自分たちのことを自分たちで決めることを諦めないために 生活クラブ(東京)が主催した第1回「市民主体の自治する社会(まち)づくり」研修に参加しました。この団体は。消費者と生産者が「生活する者」として手をとりあい、食べもの、エネルギー、たすけあい・福祉のしくみを自給・循環させて […]
2023年7月21日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 kosaka 活動報告 元町用水を見に行ってきました~湧水を集めて流れる水のみちを大切に~ 先日、地域の方からお声がけいただき、岩永やす代都議と元町用水を見に行ってきました。 真姿の池湧水群や国分寺境内周辺からの湧水が集まって流れる水路を元町用水といいます。この流れは国分寺街道の一里塚交差点近くにある不動橋で日 […]
2023年7月18日 / 最終更新日 : 2023年7月18日 kosaka 活動報告 「戦争を回避せよ」~猿田佐世さん(外交イニシアティブ代表 弁護士)の講演会に参加して 7月15日。外交イニシアティブ代表で弁護士の猿田佐世さんの講演会「戦争を回避せよ」に伺いました。 南西諸島では、新たに陸上自衛隊駐屯地が開設され、「台湾有事」という言葉も頻繁に目にするようになり、危機感が高まっている現在 […]